fc2ブログ

三菱 アイ スピーカー交換  ケンウッドKFC−RS173S

愛車ハム太郎のスピーカーをようやく交換しました。
IMG_0664.jpg


スピーカー純正品↓
IMG_1074.jpg

ケンウッドKFC−RS173S ↓
image_product01_big.jpg
ずっと前から交換したかったのですが
ハードル高いです。
まず、アイは純正から、ウーハーとツイーターがセパレートタイプで、
装着するにもウーハーの取り付けが特殊で、付属ブラケットがなかなか合わないので、
費用がかさんでしまうのです。
ケンウッドKFC−RS173Sは、付属ブラケットで取り付け可能です!!
広範囲の車種カバーできるブラケット!!^^
im2_1-1.png

もうひとつの難関は、ツイーター取り付け。
自分は、スピーカー交換はとても自力で出来そうになかったので、オートバックス(久喜店)で交換してもらいましたが。
取り付けは、ツイーターは、外にはみ出す形の取り付けになるといわれてました。
平日空いてた時にやってもらったからよかったのか、作業していた人が慣れていたのか・・
IMG_1090.jpg
すっきり純正品と同じように納めてもらいました。
本当に驚きです!!
大満足です。^^
料金は、正直amazonなどで、買った方が安いし、工賃も自分でやればかからないですが。


取り付け時間もかなりかかるし、いずれにしても自分では、多分出来なかったと思います。^^;
因にオートバックス(久喜店)では。
本体13800円 工賃6480円でした。安いと思います。

さて。肝心の音は・・・
純正品よりは多少良い感じになってます。^^;
劇的には、値段的に無理が有ります。
低域は締まりが良くなっていて、高域は、透明感が増してます。
この音の差は、本人にしか分からない程度だと思います。^^;
自己満足の世界ですね・・
IMG_1091.jpg

MITSUBISHI アイ リコールは得する?

三菱 アイ リコールで、3回目の修理なのですが、
自分の車は、中古車だったので2回は既に改善済みになっていて、
今回初めて、自分で三菱のディーラーに手続きして、診てもらいました。
詳しくはこちらに↓載っています。先月リコールになっています。
初めてディーラーさんに御願いしたのですが、本当に親切丁寧な感じでした。
リコールだから当然と思う人もいるようですが、自分は得した気分です。
リコール部分は特に不具合は感じていなかったのですが、他の場所が気になる所が何カ所か有り中古車だったので
しょうがないと思っていたのですが、ディーラーさんが、不具合の所を修理してくれました。
しかも、当日中に仕上げてもらい、洗車、車内ピカピカになって戻ってきました。
乗り心地は言うまでもなく、自分の車じゃないような乗り心地に変身していて、本当に感動しました。
三菱の心意気を感じました。素晴らしいです!!
因に自分が御願いしたディーラーさんです。
tenpo_hw.jpg

今はネットで車体番号入力すれば、リコールになっているか、修繕状況も確認できて便利ですね。
リコールは当然ない方がいいですが、人間の作る物ですからしょうがないと思います。
^^;
自分は代車は使いませんでしたが、手配もしてくれるようです。
リコールでも、お客も低姿勢にした方が、
色々してもらえるような感じはします。


これで暫くは、安心してハム太郎と色々な所へ出かけられます〜。^^
IMG_1260_20141118165929e68.jpg


三菱 アイ カーオーディオ カロッツェリア DEH 970

ハム太郎のデッドニングも素人なりにやりましたが。
次に変えたかったのは、AMP。最初に搭載されていた物もそれ程悪くはなかった(クラリオン)ですが。
流石古い感じでしたので、思い切って?カロッツェリア DEH 970に変えてみました。
スピーカー純正のままですが、かなり音が変わって満足です。
この機種の売りはブルトゥースオーディオで、鞄にipadが入っていれば自動的に認識して、再生してくれます。
これは思いの外お手軽で便利です。昔の様な音質でないのがちょっと驚きました。
で、長時間運転の時は、ipadminiは、ナビと音楽で使うので、USBで繋げて充電しながら使います。
ブルトゥース接続より圧縮音源の補完機能(サウンドレトリバー)などで、より高音質に鳴ってくれます。

あと気に入ったのは、この機種のもう1つの売りみたいですが、EQやら音場の定位が付属マイクを使って設定してあげると、ピタっと真ん中に定位してくれて、聴いてて気持ちいいです。これは明らかに前の機種と違いが分かります。
更にエンジンやら風などの室内騒音に応じて音量を内蔵マイクによりリアルタイムで自動補正してくれています。これはそれほど実感はない程度で不自然な感じがないです。設定により効果の調整はできるようです。

ま〜最近のオーディオの進歩は凄いですね。コンピューターが内蔵してるようなものなんでしょうか。
main02.jpg

この値段だったら大満足だと思います。
というか、この値段でないと売れない時代ってのが大変なんでしょうね。
パイオニアさんも撤退しないで、末永く頑張って欲しいです。^^;




で、色々レイアウトを考え抜いてこんな感じにしました。

ipad miniを外したレイアウト
IMG_1277.jpg

iPad mini 付けてナビにしてるレイアウト
左利きの自分は、この位置が操作性と視界が邪魔にならなくて一番ベスト!!
IMG_1278.jpg

ナビ使わない時マッキントッシュのAMP風なアプリ。これ結構有名みたいです。(^^;
IMG_1280.jpg

とっても狭いですが、自分の部屋と同じように居心地いいです。^^;


三菱 アイ デッドニング

ハム太郎号の音響を改善したくなってきて、今日はデッドニングに挑戦しました。
前にハッチバックのガタつきもエーモンというメーカーのゴムをはったらピタリと止まったの
に感動して、大幅に難易度アップのデッドニングに挑戦しました。
フロントだけですが、内張りバリバリ剥がして、配線も外したりと。
一瞬元に戻せるか心配になり。
(@@;
炎天下の中で暑すぎて途中挫折しそうになり・・・。

公園の駐車場で、一人黙々やってましたが、人にかなり見られてる感じが有りちょっと恥ずかしかったのですが、
構わず作業しました。フロント2枚で作業時間、3時間ぐらいでした。
自分は、ちょっと雑だったかもしれません。普通だと4、5時間ぐらいかかるようです。
因に、オートバックスに作業を頼むと2万円だそうです。
(@@;

ということで、どうにか無事作業終了出来ました。

diylink_2198.jpg

今回の使用キットで全部セットでした。amazon だと6000円弱でかなり安くかえます。
2198_SUB3_L.jpg


肝心の音質改善したのか??

自分の感想は。

まず、安い軽自動車程効果があるのではないかと思います。
なぜなら、ドアがペラペラのチープな所にスピーカーが着いているので。
普通のオーディオなら考えられないような取り付けになってました。
ここにゴムやらスポンジやら穴を密閉したりと作業したので
ドアの鳴きが相当抑えられて、ワンランク上になったような
室内空間になり、当然音も今まで聴こえない音も聴こえるようになり
とても良い買い物でした!!
これはとてもおすすめでが、作業は余裕をもって行った方がいいと思いました。


思わず隣に自分の車止めて
写真とってしまいました。
(^^;
さいたま新都心ラフレ
IMG_0155.jpg







とうとうやってしまった・・・。

速度制限40Km道路

20Kmスピードオーバー

違反金15000円。
IMG_0160.jpg
これが青色切符なんですね・・・。

免許とってまだ5ヶ月たってないのに・・・。
仕事の帰りでした。
今日の働いたギャラは吹っ飛びました。


捕まった人はなんで自分だけ?って思うのでしょうね。
やってられない。




広告

プロフィール

Hiropon,s

Author:Hiropon,s
こんな時代ですが・・・
あせらず人生のんびり生きていこう。
趣味 水泳
特技 ピアノを弾くこと!
掛替えのないパートナー
(ワンコ1匹)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
おすすめ楽譜
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
76位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
25位
アクセスランキングを見る>>
↓ポッチと押して頂いたら嬉しいです(^^;
Amazon
広告
amazon 検索
おすすめ楽譜
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR