久々の映画鑑賞。 モラージュ菖蒲 109CINEMAS THE HOST
最近ぱったり映画館で映画を観なくなってしまいました。
日曜日の夜ですが、久々に映画館で観に行きました。
車生活になったこともり地元でこれからは地元の映画館で観る事が多くなるので、
ポイントカードも作りました。
1000円登録料がかかりますが、かなりお得感があります。
エグゼクティブシートが通常料金
毎週火曜日1300円(エグゼクティブシート同料金)
ポイント6ポイントで一回無料(6回観ると無料)

THE HOSTの感想。
映画の感想書くのは自分は無理なので簡単に。
(^^;
他のメジャーな映画を差し置いてこの映画を観たのは、
この監督の映画が好きだからです。
アンドリュー・ニコル監督
GATTACAという映画を観た時、本当に感動して、何度も観ました。
音楽(12本の指で弾くピアニストのシーンでは、渋い選曲。わざわざクラシックの曲を指12本用(^^;にアレンジしてたのも、本当に感動しました。)
衣装、セット。すべてにおいて拘りを感じます。
今回観た映画THE HOSTも監督ニコルワールドが存分に感じられました。
期待を裏切らない良い映画でした。
自分的には、ガタカの方が好きかな〜。^^;
この監督の特徴は?、
シンメトリーな整った世界観(出てくる主演の俳優さんセットも全部。テーブルの物の置き方もすべて整っている)が特徴だと自分は思いますが。
当然出てくる俳優さんは、美男美女なんですよね〜。
美男美女は、限りなくシンメトリーなんでしょうね。
(^^;
ジュード・ロウ。この人、ガタカを観て初めて知った人なんですが、同じ人間とは思えないほどカッコいいと思いますが。(^^;

シューベルト 即興曲
大好きな曲ですが。
ガタカバージョン(^^;
元々ポリフォニックで書かれてる曲ですが、
ガタカでは12本用に声部が増えてさりげなく難曲なってしまっています。
(@@)
日曜日の夜ですが、久々に映画館で観に行きました。
車生活になったこともり地元でこれからは地元の映画館で観る事が多くなるので、
ポイントカードも作りました。
1000円登録料がかかりますが、かなりお得感があります。
エグゼクティブシートが通常料金
毎週火曜日1300円(エグゼクティブシート同料金)
ポイント6ポイントで一回無料(6回観ると無料)

THE HOSTの感想。
映画の感想書くのは自分は無理なので簡単に。
(^^;
他のメジャーな映画を差し置いてこの映画を観たのは、
この監督の映画が好きだからです。
アンドリュー・ニコル監督
GATTACAという映画を観た時、本当に感動して、何度も観ました。
音楽(12本の指で弾くピアニストのシーンでは、渋い選曲。わざわざクラシックの曲を指12本用(^^;にアレンジしてたのも、本当に感動しました。)
衣装、セット。すべてにおいて拘りを感じます。
今回観た映画THE HOSTも監督ニコルワールドが存分に感じられました。
期待を裏切らない良い映画でした。
自分的には、ガタカの方が好きかな〜。^^;
この監督の特徴は?、
シンメトリーな整った世界観(出てくる主演の俳優さんセットも全部。テーブルの物の置き方もすべて整っている)が特徴だと自分は思いますが。
当然出てくる俳優さんは、美男美女なんですよね〜。
美男美女は、限りなくシンメトリーなんでしょうね。
(^^;
ジュード・ロウ。この人、ガタカを観て初めて知った人なんですが、同じ人間とは思えないほどカッコいいと思いますが。(^^;

シューベルト 即興曲
大好きな曲ですが。
ガタカバージョン(^^;
元々ポリフォニックで書かれてる曲ですが、
ガタカでは12本用に声部が増えてさりげなく難曲なってしまっています。
(@@)
一通のお葉書。 Amazon マーケットプレイス
昨日ポストをあけると。
ほとんどいらない広告や、カードの請求書しかないのですが。
一通だけ、手書きのお葉書が入ってました。
後ろを見ると最初に目に入ったのが楽譜と書いてあったので。
ん?どき!!っとしてしまいました。
お客様からだな〜と直に分かったのです。
ん〜クレームかな〜??なんて思いながら読んでみると。
僕のyoutubeを視聴して頂いてる方で、以前コメントまで書いて頂き
『この曲弾いて下さい』と、リクエスト頂いた方でした。
偶然にも僕のAmazonマーケットプレイスからも楽譜を購入して頂き
同じ名前と多分ここのブログの紹介などもしているので、気がつかれたんだと思います。
ご丁寧にお礼のお葉書を送って頂きました。こんな経験は初めてで、
動画サイトのアップロードを続けていて良かったと思いました。
またAmazonマーケットプレイスもまだまだ上手くいってるとは言えず右往左往していて大変なのですが、
これを励みに頑張っていこうと思いました。
本当に有り難うございました。
music like Amazon マーケットプレイス
ほとんどいらない広告や、カードの請求書しかないのですが。
一通だけ、手書きのお葉書が入ってました。
後ろを見ると最初に目に入ったのが楽譜と書いてあったので。
ん?どき!!っとしてしまいました。
お客様からだな〜と直に分かったのです。
ん〜クレームかな〜??なんて思いながら読んでみると。
僕のyoutubeを視聴して頂いてる方で、以前コメントまで書いて頂き
『この曲弾いて下さい』と、リクエスト頂いた方でした。
偶然にも僕のAmazonマーケットプレイスからも楽譜を購入して頂き
同じ名前と多分ここのブログの紹介などもしているので、気がつかれたんだと思います。
ご丁寧にお礼のお葉書を送って頂きました。こんな経験は初めてで、
動画サイトのアップロードを続けていて良かったと思いました。
またAmazonマーケットプレイスもまだまだ上手くいってるとは言えず右往左往していて大変なのですが、
これを励みに頑張っていこうと思いました。
本当に有り難うございました。
music like Amazon マーケットプレイス
亀の横断
自動車である程度の距離を走って行くと、色々な物に遭遇するものですね。
まだ2ヶ月ですが。
猫の横断?飛び出しは、何回か経験しました。
で、タイヤ交換の日だったのですが、割と通りの激しい道を走っていたら。
最初はなんか黒い固まりにしか見えなくて、段々近づいてみると・・・
ん??なんか動いてるような気がする・・ん?動いてる物体が・・・・
(ーー;
なんと亀の横断???
よいしょよいしょっと歩いてました。ビックリです。(@@;

タイヤ交換の日で、代車だったもでスピードもそんなに出してなく、
対向車も来てなかったのでよかったです。
もし最悪は踏みつぶさないといけないですよね。
亀は自動車で踏んでも大丈夫な生き物ですかね?
マンションの前の道路だったので、多分飼い亀が脱走したんじゃないかと思います。

まだ2ヶ月ですが。
猫の横断?飛び出しは、何回か経験しました。
で、タイヤ交換の日だったのですが、割と通りの激しい道を走っていたら。
最初はなんか黒い固まりにしか見えなくて、段々近づいてみると・・・
ん??なんか動いてるような気がする・・ん?動いてる物体が・・・・
(ーー;
なんと亀の横断???
よいしょよいしょっと歩いてました。ビックリです。(@@;

タイヤ交換の日で、代車だったもでスピードもそんなに出してなく、
対向車も来てなかったのでよかったです。
もし最悪は踏みつぶさないといけないですよね。
亀は自動車で踏んでも大丈夫な生き物ですかね?
マンションの前の道路だったので、多分飼い亀が脱走したんじゃないかと思います。

車のタイヤとPIANOのハンマー
昨日は、ハム太郎のタイヤを交換してあげました。
買ったときから中古だったので、後輪がひび割れていたので、
そろそろ雨も降るし直射日光で当たって暑くなるし。
ちょっと怖いので、買った車屋さんで交換してもらいました。
多分この後輪のタイヤ。純正の物みたいなので、7年ぐらい交換してないようです。
ひび割れしてるぐらいなので、相当固くなってたのかもしれません。
自分の中ではこのひび割れた状態の車が、初めてで標準になっていたので。
この激変ぶりには感動しました。
予算もないので、安いタイヤです。
YOKOHAMAタイヤ⬇です。
免許とって2ヶ月ぐらいで何が分かるのかって感じですが。
(^^;
タイヤがよく転がる感じと、車内の中の静かさ。
あとハンドルを切ったときのタイヤの吸い付き感が激変しました。
粘りが有る感じ。
これをピアノで例えれば。
ピアノのハンマーに似てるな〜なんて思いました。

ハンマーはピアノの直接弦に当たる所なので、古くなって固くなったハンマーは良い音がでません。
適度の柔らかさがないと、音の表情もあまりでないので、本体がいくら良くても、
本来の性能が発揮できないので、ハンマーは重要な部品だと思います。
それと同じで車もタイヤは重要な部品の1つなんでしょうね。
ピアノのハンマーも車ののタイヤも古いまま使うのは、本来の性能が発揮できないんだな〜と感じました。^^
更に、三菱アイ(ハム太郎)が楽しい車になりました。
教習所以来他の車を乗ってないのですが。昨日車屋さんからHONDAの軽自動車ライフという車を
借りて乗ったのですが・・・
長距離は無理ですね。
というか、他の車をこれから乗れるか不安になりますね。
運転で一番重要なハンドルの感覚と、特にブレーキはまるで違います。
後輪駆動はこれほど違うのかと感じました。
アイでよかった。

買ったときから中古だったので、後輪がひび割れていたので、
そろそろ雨も降るし直射日光で当たって暑くなるし。
ちょっと怖いので、買った車屋さんで交換してもらいました。
多分この後輪のタイヤ。純正の物みたいなので、7年ぐらい交換してないようです。
ひび割れしてるぐらいなので、相当固くなってたのかもしれません。
自分の中ではこのひび割れた状態の車が、初めてで標準になっていたので。
この激変ぶりには感動しました。
予算もないので、安いタイヤです。
YOKOHAMAタイヤ⬇です。
免許とって2ヶ月ぐらいで何が分かるのかって感じですが。
(^^;
タイヤがよく転がる感じと、車内の中の静かさ。
あとハンドルを切ったときのタイヤの吸い付き感が激変しました。
粘りが有る感じ。
これをピアノで例えれば。
ピアノのハンマーに似てるな〜なんて思いました。

ハンマーはピアノの直接弦に当たる所なので、古くなって固くなったハンマーは良い音がでません。
適度の柔らかさがないと、音の表情もあまりでないので、本体がいくら良くても、
本来の性能が発揮できないので、ハンマーは重要な部品だと思います。
それと同じで車もタイヤは重要な部品の1つなんでしょうね。
ピアノのハンマーも車ののタイヤも古いまま使うのは、本来の性能が発揮できないんだな〜と感じました。^^
更に、三菱アイ(ハム太郎)が楽しい車になりました。
教習所以来他の車を乗ってないのですが。昨日車屋さんからHONDAの軽自動車ライフという車を
借りて乗ったのですが・・・
長距離は無理ですね。
というか、他の車をこれから乗れるか不安になりますね。
運転で一番重要なハンドルの感覚と、特にブレーキはまるで違います。
後輪駆動はこれほど違うのかと感じました。
アイでよかった。

関東も梅雨入りしましたね〜。デシカント方式除湿器
従来のコンプレッサー方式からデシカント方式の除湿器から替えて半年以上たちますが、
冬から今の時期除湿器は必需品ですね。50〜60パーセントが最適な湿度です。
ピアノは音の鳴り方、鍵盤の弾き心地は湿度でガラリと変わります。
自分はピアノと大事な販売用の楽譜が沢山あるので、湿度はかなり気をつけています!!
コンプレッサー方式
X低温時除湿能力が落ちる。
X梅雨の肌寒い時、冬
△コンプレッサーの動作音が若干音がうるさい。
○夏の時室温高い時室温温度がそれ程上がらない。
○電気代が安い
デシカント方式
○音が静かなこと、コンパクト。
◎室温が低温時の除湿能力が高い。
◎肌寒い時、冬の寒い時室温が上がるの使いやすい
X夏の室温高い時室温温度が上がる。
△電気代が若干高い。
冬〜肌寒い梅雨の時でもしっかり除湿できるデシカント方式は使いやすいと思います〜。
(^^)
この機種ナノイー付きです。自分もこのタイプですが、部屋の臭いも変わります。
冬から今の時期除湿器は必需品ですね。50〜60パーセントが最適な湿度です。
ピアノは音の鳴り方、鍵盤の弾き心地は湿度でガラリと変わります。
自分はピアノと大事な販売用の楽譜が沢山あるので、湿度はかなり気をつけています!!
コンプレッサー方式
X低温時除湿能力が落ちる。
X梅雨の肌寒い時、冬
△コンプレッサーの動作音が若干音がうるさい。
○夏の時室温高い時室温温度がそれ程上がらない。
○電気代が安い
デシカント方式
○音が静かなこと、コンパクト。
◎室温が低温時の除湿能力が高い。
◎肌寒い時、冬の寒い時室温が上がるの使いやすい
X夏の室温高い時室温温度が上がる。
△電気代が若干高い。
冬〜肌寒い梅雨の時でもしっかり除湿できるデシカント方式は使いやすいと思います〜。
(^^)
この機種ナノイー付きです。自分もこのタイプですが、部屋の臭いも変わります。
スイトレ パレス 大宮
今日の夜ご飯 ぬか漬け。
スイトレ パレス 大宮 店長 玄米とぬか床
土曜日は久々の店長のスイトレでしたが、クロールの練習で、なかなかフォームチェックにもなり
良いレッスンでした〜。
メニューはドリル中心で忘れてしまいました〜。
(^^;
大まかな
メニュー(全部クロールの練習)
100m up
25mx4 K
50mx4 S
100mx2 S
25mx4 D
25mx2 D
25mx2 D
もっと泳いだと思います。
軸がぶれない、頭を動かさない(無駄のない泳ぎ)
ドリルとか楽しかったです。
^^
合間にまっちさんと玄米とぬか床の話をしてました。
自分もぬか床デビューしました。^^
美味しくなるかな・・・。
上手く出来たら画像も載せるかな・・・。
終わり

今日日曜日は、友達とお茶してから一緒に少し泳ぎました〜
^^
パレスセントラルは、会員区分のSマスターは、ゲスト同伴出来るので良いですよね。
他にない特典ですね〜。
良いレッスンでした〜。
メニューはドリル中心で忘れてしまいました〜。
(^^;
大まかな
メニュー(全部クロールの練習)
100m up
25mx4 K
50mx4 S
100mx2 S
25mx4 D
25mx2 D
25mx2 D
もっと泳いだと思います。
軸がぶれない、頭を動かさない(無駄のない泳ぎ)
ドリルとか楽しかったです。
^^
合間にまっちさんと玄米とぬか床の話をしてました。
自分もぬか床デビューしました。^^
美味しくなるかな・・・。
上手く出来たら画像も載せるかな・・・。
終わり

今日日曜日は、友達とお茶してから一緒に少し泳ぎました〜
^^
パレスセントラルは、会員区分のSマスターは、ゲスト同伴出来るので良いですよね。
他にない特典ですね〜。