リフォーム3 照明 hue
リフォームまだまだ続いてますが。
今回はリビングダイニングの照明。
色々照明考えたのですが、フィリップス社のhueを付ける事にしました。
付けるといっても工事も必要なくwifiの電波なので配線の心配もいりません。
色調調光のコントロールはiPadなどスマフォを使います。スマフォでどこからでもコントロール出来ます。
今回は、間接照明用チューブ4本、ダウンライトと、スポットライト電球7つにしました。
フィリップス社のページはこちら。
箱はこんな感じ。

照明の感じは、なかなか写真が難しいのですが、こんな感じ。色は、どんな色も出る感じです。


照明は結構重要ですね〜。^^

今回はリビングダイニングの照明。
色々照明考えたのですが、フィリップス社のhueを付ける事にしました。
付けるといっても工事も必要なくwifiの電波なので配線の心配もいりません。
色調調光のコントロールはiPadなどスマフォを使います。スマフォでどこからでもコントロール出来ます。
今回は、間接照明用チューブ4本、ダウンライトと、スポットライト電球7つにしました。
フィリップス社のページはこちら。
箱はこんな感じ。

照明の感じは、なかなか写真が難しいのですが、こんな感じ。色は、どんな色も出る感じです。


照明は結構重要ですね〜。^^

洗濯機は、縦型? or ドラム式?
リフォームの為に買い替えを進めていますが。
昨日到着したのが、洗濯機です。
母が使うので、縦型、ドラム式迷いましたが。
母と相談して、縦型と使い勝手の違いも話し手相談した結果、
自分も前から使っていて便利なドラム式にしました。
ドラム式は、使ってる人で、使える使えないが真っ二つですね。
自分の知り合いのおば様方など何人か聞いても、
ドラム式は誰もオススメしてないです。
(^^;
最近のドラム式は、昔の使いづらい部分(汚れ落ち?脱水時のバランスエラー)が、
かなり改善され使いやすくなってるんじゃないかと思いますが・・。
昔のドラム式の脱水は、、洗う洗濯物のバランスを考えないと、エラーが頻発していました。
^^;
洗い方も叩いて洗うので、タオルがごわついたりも良く言われる事でしょうか。
縦型とは違った特徴もあり、癖があるのだろうと思います。
ドラム式の便利さは?
洗濯〜乾燥が必要な時に短時間で出来ること!
これは、本当に便利です。
何年もドラム式を使って一番便利だと思う所です。^^
今のパナソニックのドラム式洗濯機は、
洗い方や、洗濯時間をみても、他のメーカーと比べても一歩進んでる感じがします。
購入した洗濯機。今日から母が一人で、洗濯してました。特に操作も問題なさそうです。^^
洗濯時間大幅に短縮(乾燥まで98分!)した最新機種↓
昨日到着したのが、洗濯機です。
母が使うので、縦型、ドラム式迷いましたが。
母と相談して、縦型と使い勝手の違いも話し手相談した結果、
自分も前から使っていて便利なドラム式にしました。
ドラム式は、使ってる人で、使える使えないが真っ二つですね。
自分の知り合いのおば様方など何人か聞いても、
ドラム式は誰もオススメしてないです。
(^^;
最近のドラム式は、昔の使いづらい部分(汚れ落ち?脱水時のバランスエラー)が、
かなり改善され使いやすくなってるんじゃないかと思いますが・・。
昔のドラム式の脱水は、、洗う洗濯物のバランスを考えないと、エラーが頻発していました。
^^;
洗い方も叩いて洗うので、タオルがごわついたりも良く言われる事でしょうか。
縦型とは違った特徴もあり、癖があるのだろうと思います。
ドラム式の便利さは?
洗濯〜乾燥が必要な時に短時間で出来ること!
これは、本当に便利です。
何年もドラム式を使って一番便利だと思う所です。^^
今のパナソニックのドラム式洗濯機は、
洗い方や、洗濯時間をみても、他のメーカーと比べても一歩進んでる感じがします。
購入した洗濯機。今日から母が一人で、洗濯してました。特に操作も問題なさそうです。^^
洗濯時間大幅に短縮(乾燥まで98分!)した最新機種↓
スイトレ セントラル パレス 大宮
リフォーム2 キッチン リビング
リフォーム最初は、リビングキッチン、お風呂だけのつもりが。
玄関、玄関までの廊下、トイレ、洗面所。
と内装が大幅にリフォームになったので、まだまだ時間がかかりそうです。^^;
リビング、キッチンの画像を載せてみます〜。
もうだいぶ出来上がってます。
床は無垢の花梨。邪魔な柱があったのですが、念のため抜かないで、無垢の花梨をカバーにして覆ってもらいました。
壁はクロスを使わないで、珪藻土と、
イクシルのエコカラット(セラミックを使った壁素材)を使いました〜。^^

珪藻土は最後に塗るみたいです。
キッチンはイクシル アレスタ


テレビ台は作ってもらいました。
後ろは凹凸のスクエアのエコカラット貼りました。両脇は間接照明付けます。

玄関、玄関までの廊下、トイレ、洗面所。
と内装が大幅にリフォームになったので、まだまだ時間がかかりそうです。^^;
リビング、キッチンの画像を載せてみます〜。
もうだいぶ出来上がってます。
床は無垢の花梨。邪魔な柱があったのですが、念のため抜かないで、無垢の花梨をカバーにして覆ってもらいました。
壁はクロスを使わないで、珪藻土と、
イクシルのエコカラット(セラミックを使った壁素材)を使いました〜。^^

珪藻土は最後に塗るみたいです。
キッチンはイクシル アレスタ


テレビ台は作ってもらいました。
後ろは凹凸のスクエアのエコカラット貼りました。両脇は間接照明付けます。
