fc2ブログ

ウチワエビ 料理に挑戦!!

友達の家でウチワエビがふるさと納税で届いたというので。
さばいて、お造り〜グラタン〜味噌汁作ってみました。
今回は画像の中の大きめの物を7尾使用
image1_20151030170859f30.jpg
初めての材料で、グロテスク過ぎで、さばくのはかなり不安でしたが。
^^;
二人で手際良く作って、
比較的短時間に簡単にできました。
^^
さばき方youtube
これ参考になりました↓


グラタンは、ホワイトソースから作りました。
(小麦粉、バター、豆乳、ウチワエビの頭の部分の肝?)
を入れて、濃厚ソースができました。
^^;
チーズ載せて、ヘルシオのウォーターグリルで17、8分焼いて出来上がりー!
IMG_0725.jpg

全体的な感想。
友達が言ってたのは、伊勢エビより身が濃厚な感じと。
今回、冷凍物でしたが、生臭さなくて、本当に美味しかったです。

関東にはなかなか出回ってない材料ですよね。
自分には縁のないふるさと納税・・
いいですね〜。^^

料理が下手でもどうにかなる!?
ヘルシオウォーターオーブン。
オススメ!^^;



youtube更新しました。 ある愛の詩 

ある愛の詩 Love story
フランシス・レイ
リクエストして頂いてた曲です。

映画の曲ですが、映画よりも。
子供の頃、知り合いのオバさんがレコードを持っていて、
良く聴かせてくれました。^^;
とても懐かしい曲です。

今聴いても良い曲だと思います。^^



楽譜はこちら↓

クラビノーバ CLP-380 自分で修理!? ^^;

最ここ何ヶ月か、中央の鍵盤辺りがもっさり?した感じで。音の強弱も若干不自然でした。
決定的に壊れたのは、最近で、カツンカツン中央の鍵盤弾くときに何かに当たってる感じになってしまったので。
修理しないと・・と思いつつ。ネットで調べれば高額そうだし。
お店の人に言えば、買い替え薦めてくるし。(ーー;
思い切って自分で様子みて、修理できそうだったら、自分でやろうと思いました。
^^
自分の機種はCLP-380 定価が430000円税別
Unknown-1_20151017192653dc6.jpeg

先ず上蓋のを外さないと始まらないので。取り敢えずネジを外してあけてみる事に。
IMG_0708.jpg

前にずらす感じで外れた〜(^^)
IMG_0703.jpg

上蓋のスピーカーのケーブルコネクター三本外して。
IMG_0711.jpg

中を見ると〜〜〜〜。中央に向かって三色フェルトがだら〜〜〜んと落ちてました。
IMG_0713.jpg

強力接着剤でくっつけてあげました。^^
これ使いました。


んで。割と簡単にくっつきました。(@@)ま〜剥がれたらまたくっつければいいし。
IMG_0714.jpg

すぐくっついたので、早速試し弾き〜〜!^^
ん〜最初の頃の弾き心地にもどりました〜〜!!

結論。多分結構前からフェルトは、落ちてたと思います。
んで、中央辺りが、微妙に弾き心地が変わってました。
タッチが、もっさりした感じで重い感じになってたら、フェルト疑った方がいいです!!
カツンカツン音がしたら末期です。^^;
フェルトが全然役割してなく外れてる状態です。

偶々フェルトだけだったので今回は上手くいきました。
YAMAHAの鍵盤はフェルト以外は、丈夫でした。
^^
あと、ちょっと中身見て感動したのは、全体的に作りが丁寧で、丈夫そうに出来てました。
IMG_0716.jpg
リアスピーカー、ミッドレンジスピーカーはボックスに入っているし。
ツィーターの位置はかなり試行錯誤したんだろうな〜と思いました。
380は、音源とかよりも、実際に出る音にかなり拘って作ってる感じがします。
上蓋を持って重さにもビックリでした。^^;

鍵盤こそ今では古い感じになってますが、
まだまだ大切に使っていこうと思いました。^^








コストコ デビュー ^^

前々からコストコは、気になってて。
友達に連れて行ってもらったりしたのですが。
ようやく自分で会員になりました。^^;
FullSizeRender_201510161658464b9.jpg


普通のスーパーに無い物がたくさんあるし。
値段も安いので、もう〜アミューズメントパークのようです。
最初だけかもしれないですが。^^;

買い物したもの。

グレープフルーツ8個入り 558円 
期間限定値段 一個辺り70円(@@;
甘さは普通かな?イトーヨーカドーと比べてしまえば・・・甘さは、かないません。^^;
値段は安いし。ジュースだとかえって酸味が美味しいです。
ヨーカドーのフルーツをジュースにすると目眩がする程甘いです^^;
IMG_0696.jpg


ゴルゴンゾーラ 1498円
 これも大好き!!こんなに大量に買えちゃうのがとてもうれしい!!
いつでもこの値段はとても嬉しい。
IMG_0698.jpg


シーザーサラダドレッシング キューピー 578円
いつでもこの値段。600円以下で探すのは結構大変だと思う。
IMG_0699.jpg







youtube更新しました。 Cinema Nostalgia 久石譲

地上波の金曜ロードショーのオープニングの曲です。
当時は、映画を地上波で見る事が多かったので、この曲は、耳に焼き付いています。
(^^;
結構長い曲です。最後まで聴くのは、ずーっと後になってからでした。




使用楽譜

youtube他の方の演奏聴いていると、こちらの楽譜とは違うアレンジが多いようです。
この楽譜のアレンジも結構好きです。^^




youtube更新しました。 YOUR EYES 山下達郎 

大分懐かしい曲です。
昔のブライダルでは、結構定番だった曲でした。
^^;


使用楽譜です。

カシオ 電子ピアノ 新製品 GP-500BP GP-300BK

カシオの今までで一番本気を感じる新製品です。^^
偶々都内に行く用事があったので、GP-300BKが展示してあったので少しだけ試弾してきました。
このピアノベヒシュタインとのコラボで、新しく設計して作ったので、今までのカシオの電子ピアノとは
別物ぐらいに、一新してました。
まずこのシーリーズの一番の特徴は鍵盤。
鍵盤部分は、グランドピアノのハンマーを模倣したものを採用。
鍵盤部はかなりグランドに近い機構、木製を多く採用。
ハイブリッドというだけあります。
実際試弾した感じは、非常に上質な鍵盤の弾き心地。
何よりもPPは軽やかなタッチ。FFは、一変して反力がぐっとかかって重厚なタッチ。
これが素晴らしいと思いました。あとは耐久性も期待できるのかなと思いますが。
こればかりは何年か弾いてみないと分からない所です。
鍵盤支店距離も、前にブログで色々なメーカーの事を書きましたが、安いカシオの機種と比べるまでもなく
非常に長いです。◎
gp_keyboard_hammer.jpg


次に音質。これはお店で弾いたので、周りの騒音で細かくは分からなかったのですが。
ベヒシュタイン(ベルリン)のサンプリングは、
落ち着いたしっとりした音質でこれが一番しっくりきたサンプリングでした。
強弱ベロシティーも、カシオとは思えない表現力です。
その他、スタインウェイ(ハンブルグ)、ベーゼンドルファー(ウィーン)のサンプリングも切り替えられます。
(@@;
世界三大メーカーすべてサンプリングされています。
まー、作り込みが重要なところだと思うので、ベヒシュタインの音が、おそらく一番よく作り込まれてると思い
ます。
オススメ。

三大メーカーのデモ演奏です。



隣にヤマハのクラビノーバ CLP-585PEが展示してありましたが。

500シリーズからヤマハとベーゼンドルファーのサンプリングを採用していますが。
それほど製品の魅力になっていないような気がします。
ヤマハのサンプリングが、できが良いです。
明らかに鍵盤に関しては、鍵盤の下にハンマーのあるGH3鍵盤は、明らかに古さを感じてしまいます。^^;
自分の電子ピアノはCLP380ですが、7年も前のピアノですが、鍵盤は殆ど設計が変わってないです。
しかもこの鍵盤耐久性が・・・弱いと思います。
ヤマハも電子ピアノの鍵盤を大幅に改良した新商品を出して欲しいです。

7年前のクラビノーバですが、CLP−380の音参考までに。
ヤマハCFⅢSのサンプリングで、あまり特徴もないですが、ナチュラルな綺麗な?音だと思います。
自分の演奏です。^^;




広告

プロフィール

Hiropon,s

Author:Hiropon,s
こんな時代ですが・・・
あせらず人生のんびり生きていこう。
趣味 水泳
特技 ピアノを弾くこと!
掛替えのないパートナー
(ワンコ1匹)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
おすすめ楽譜
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
115位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
38位
アクセスランキングを見る>>
↓ポッチと押して頂いたら嬉しいです(^^;
Amazon
広告
amazon 検索
おすすめ楽譜
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR