fc2ブログ

運転免許7  鴻巣免許センター試験へ

先週の土曜日、実技の卒検も合格し自動車学校は無事に卒業できました。いよいよ免許センターでの学科試験です。
すぐに受けに行こうとも思いましたが、学校でもらったペーパーの問題集解いていたら・・・なんだか難しい。
パソコンの問題は全部解いてしまって慣れて来ちゃって9割以上とれるのですが、なんとなく自信がなくなり一週間勉強することにして明日、もしくは来週受けに行く事にしました。
手続きが一回目は学校で書類記入済みの物を用意してくれたのでいいのですが、不合格になるとまた最初から自分で作成して、試験を再度受けに行かないと行けないので、かなり手間かかりそうなので、やはり一度で合格したいところですが。
埼玉県の免許センターの学科の合格率60〜パーセントぐらいだそうです。
なんだか随分低い数字ですね。
(@@;
Unknown_20140327200152397.jpeg

つめて勉強するのって最近あんまりないし。首痛くなるし・・なんだか歳を感じる。
(ーー;

コメントの投稿

非公開コメント

No title

免許、、もうちょっとで乗れるようになりますね♪

学科はホント
舐めて掛かるとあれですし、まあ気楽に考えて
やってみて下さい。私も2種の時は80点以上で
合格だったので、結構勉強した記憶があります。
後、日本国中走る事が先であれば、地域性もあり
ますので、早く特性を掴んで、素早い判断で運転
して下さい。私は過去に車で飯を食っていた時期も
あるので、いろいろと経験もしました。雨、雪、ハイウェイ
での運転やトランクに常備しておいた方がいい物とか
ありますね、ブースターケーブルやスタッグ用の板とか。
まめに洗車するかどうかで、愛着度が分かって来ますよ。
(運転に対する姿勢もかわってきます)。
 免許取得後、2年目が一番事故を起こす確率も高いと
言いますし(みんな慣れて横着運転になりがちなので、)
 頑張って下さい。応援しています。

こんばんは。

酢~さんコメント有難うございます。(^O^)
今も学科で苦労していますが。
免許とってからが本番なんですよね。
一年目二年目ってやっぱり危ないんですね。
任意保険も高かったです。
( ̄◇ ̄;)

路上教習も田舎の道路のほんの一部しか走ってないですし。
都内の高速なんか想像がつきません♪(´ε` )
でも、全国車で回れたらなーなんて思います。

酢ーさん2種も持ってるんですね。凄い。( ̄▽ ̄)
難しいでしょうね。

今日も結局試験は受けないで、家で問題解いてました。

流石にそろそろ大丈夫そうなので、
月曜日試験受けに行きます。
またブログにかきます。

これからも宜しくお願いします!





広告

プロフィール

Hiropon,s

Author:Hiropon,s
こんな時代ですが・・・
あせらず人生のんびり生きていこう。
趣味 水泳
特技 ピアノを弾くこと!
掛替えのないパートナー
(ワンコ1匹)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
おすすめ楽譜
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
174位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
55位
アクセスランキングを見る>>
↓ポッチと押して頂いたら嬉しいです(^^;
Amazon
広告
amazon 検索
おすすめ楽譜
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR