Line乗っ取りで、iTunesカード買って詐欺
危うく詐欺られるところでした〜。
友達から急にiTUNESカードコンビにで買って来てくれとメールが来ましたが。
滅多にメールしない友達で、いきなりそれはないだろうと思い。お断りしましたが。
案の定友達のLINE乗っ取りされていたようです。
乗っ取られてのを知らずに友達だと思ってカードのコード教えてしまって被害にあったら
誰が責任取るんでしょうか?
乗っ取られた方の管理責任も出てくる様な気もしますが。

友達に多大な迷惑をかける可能性のあるLINEって便利だけど、
使うのを考える必要が有ると思います。
みなさんも気をつけて下さい。

万一、自分もLine乗っ取られた事を考えると、たまに会話する人などは、すべてリストから削除して整理したら、3人ぐらいしか残らなかったです。このぐらいだったらすぐ対応できるし、迷惑かける事もないのかなと思います。
基本は、普通のメールに戻す事にしました。
友達から急にiTUNESカードコンビにで買って来てくれとメールが来ましたが。
滅多にメールしない友達で、いきなりそれはないだろうと思い。お断りしましたが。
案の定友達のLINE乗っ取りされていたようです。
乗っ取られてのを知らずに友達だと思ってカードのコード教えてしまって被害にあったら
誰が責任取るんでしょうか?
乗っ取られた方の管理責任も出てくる様な気もしますが。

友達に多大な迷惑をかける可能性のあるLINEって便利だけど、
使うのを考える必要が有ると思います。
みなさんも気をつけて下さい。

万一、自分もLine乗っ取られた事を考えると、たまに会話する人などは、すべてリストから削除して整理したら、3人ぐらいしか残らなかったです。このぐらいだったらすぐ対応できるし、迷惑かける事もないのかなと思います。
基本は、普通のメールに戻す事にしました。
コメントの投稿
No title
俺も危うく被害にあいそうになったよー。
シチュエーションというかお膳立てが出来すぎだったんだ。
カメラの友達で、彼はラオスに旅行中。
オタク同士、いつものようなヲタクな会話中。
「あのコンデジはMX1だっけ? ペンタックスだっけ?」
「そそ。もう、ペンタックスって名前は無くなっちゃうようだよ。」
「ああ、会社、合併したよね」
「ほんとにそこラオスか? 写真おくってよ」
「んがー」 ・・・でメコン川らしいドロドロの川とバナナの葉の写真
「どっかの植物園ぢゃね?」
・・・・・・・・・・・・・・・
いきなり、口調が変わって
「あのう、お願いがあるんですが・・・」
「どしたん?」
「急にどうしても必要になりました。頼まれてもらえますか?」
・・・・・・・・・・
ってな感じで詐欺未遂でした。
シチュエーションというかお膳立てが出来すぎだったんだ。
カメラの友達で、彼はラオスに旅行中。
オタク同士、いつものようなヲタクな会話中。
「あのコンデジはMX1だっけ? ペンタックスだっけ?」
「そそ。もう、ペンタックスって名前は無くなっちゃうようだよ。」
「ああ、会社、合併したよね」
「ほんとにそこラオスか? 写真おくってよ」
「んがー」 ・・・でメコン川らしいドロドロの川とバナナの葉の写真
「どっかの植物園ぢゃね?」
・・・・・・・・・・・・・・・
いきなり、口調が変わって
「あのう、お願いがあるんですが・・・」
「どしたん?」
「急にどうしても必要になりました。頼まれてもらえますか?」
・・・・・・・・・・
ってな感じで詐欺未遂でした。
Re: No title
きとちゃんお久しぶりです。
こんなに、なりすまされたら怖いですね。
iTunes詐欺は結構有名だからもう騙されないとおもうけど。
ここまで手がこんでくると気をつけないといけないね。
前のログとかも読んでおいて話あわせちゃったりされたら、
本人か犯人か分からなくなるよね〜。
なんか便利になるのは良いけど。
やっぱりリアルで会って顔会わせて話するのが基本だよね。
自分は人と会っているときは、スマフォは触らない!!
これが最近みんな出来なくなってるらしい。
嫌な時代になったな。
> 俺も危うく被害にあいそうになったよー。
> シチュエーションというかお膳立てが出来すぎだったんだ。
>
> カメラの友達で、彼はラオスに旅行中。
> オタク同士、いつものようなヲタクな会話中。
> 「あのコンデジはMX1だっけ? ペンタックスだっけ?」
> 「そそ。もう、ペンタックスって名前は無くなっちゃうようだよ。」
> 「ああ、会社、合併したよね」
> 「ほんとにそこラオスか? 写真おくってよ」
> 「んがー」 ・・・でメコン川らしいドロドロの川とバナナの葉の写真
> 「どっかの植物園ぢゃね?」
> ・・・・・・・・・・・・・・・
> いきなり、口調が変わって
> 「あのう、お願いがあるんですが・・・」
> 「どしたん?」
> 「急にどうしても必要になりました。頼まれてもらえますか?」
> ・・・・・・・・・・
> ってな感じで詐欺未遂でした。
こんなに、なりすまされたら怖いですね。
iTunes詐欺は結構有名だからもう騙されないとおもうけど。
ここまで手がこんでくると気をつけないといけないね。
前のログとかも読んでおいて話あわせちゃったりされたら、
本人か犯人か分からなくなるよね〜。
なんか便利になるのは良いけど。
やっぱりリアルで会って顔会わせて話するのが基本だよね。
自分は人と会っているときは、スマフォは触らない!!
これが最近みんな出来なくなってるらしい。
嫌な時代になったな。
> 俺も危うく被害にあいそうになったよー。
> シチュエーションというかお膳立てが出来すぎだったんだ。
>
> カメラの友達で、彼はラオスに旅行中。
> オタク同士、いつものようなヲタクな会話中。
> 「あのコンデジはMX1だっけ? ペンタックスだっけ?」
> 「そそ。もう、ペンタックスって名前は無くなっちゃうようだよ。」
> 「ああ、会社、合併したよね」
> 「ほんとにそこラオスか? 写真おくってよ」
> 「んがー」 ・・・でメコン川らしいドロドロの川とバナナの葉の写真
> 「どっかの植物園ぢゃね?」
> ・・・・・・・・・・・・・・・
> いきなり、口調が変わって
> 「あのう、お願いがあるんですが・・・」
> 「どしたん?」
> 「急にどうしても必要になりました。頼まれてもらえますか?」
> ・・・・・・・・・・
> ってな感じで詐欺未遂でした。