アコースティックピアノor 電子ピアノ
最近ではどちらがいいのか?本当に悩ましいぐらい迷いますね。
ネットのQ&Aでも結構多く質問されています。
見ていると色々な見方で変わってきます。自分なりの意見ですが。
対象
子供
グランドピアノがおすすめです。
なんて言うと。そんなの当たり前じゃ〜と言われそうですが。^^;
自分なりの理由。
一番感性豊かな時期。本物のピアノを弾くのが理想。
ピアノの先生ならこんなもっともらしい意見が多いでしょう〜。
でも親の立場からしたらいつ辞めるかも分からない子に何百万のピアノをいきなり買うのは無理ですし、場所も音も大きすぎる〜。ですね。
理想と現実がかけ離れてます。^^;
しかし、自分がピアノを教えていた経験もしくは自分がピアノを始めた頃を思い出しても、子供の頃は出来るだけ良い環境がよくて、指の筋肉も発達する時期ですし、グランドピアノでなくとも妥協してアップライトピアノででも練習するべきだと思います。
最初に生ピアノを触れたときの感動は、電子ピアノでは得られないものが有るかなと思います。
対象
ある程度ピアノの経験を積んだ人。グランドピアノなどでもフルコンのピアノも弾く機会のある人。
電子ピアノはおすすめです。
自分なりの理由。
ある程度ピアノのイメージを掴んでいるので、電子ピアノでも表情、表現などある程度、頭でイメージできる。
調律が不要で、いつでもベストなコンディションで弾ける。
案外、音楽専門にやってる人でも2、3年調律してないひとがいるものです(^^;;
電子ピアノで慣れると、アコピのちょっとのユニゾンの音の狂い(音揺れ)までも、気になってしまいます。
よく、電子ピアノは音感悪くなるとか耳が悪くなる??って言う人がいるのですが、これってどんな根拠か分からないです。
逆だと思うのですが。
これは自分の意見ですが。フルコンの音が官能できる??
それなりの電子ピアノを弾いてると、ふとフルコンのピアノを弾いてる気分になる時が有ります。あくまでも『気分』です。
電子ピアノの目指す所は、フルコンサートピアノの音、表現 タッチ。
ですが、実際には・・・これはまた別の機会に書きたいと思います。^^;;
自分はyoutubeで、演奏をアップロードしているのですが。電子ピアノを使う理由を書くと。
メンテナンスフリー いつでもベストなコンディション
完璧?な調律
アクション グランドピアノ並みの連打性能
これはかなり重要。
音 フルコンサートピアノに迫る音??
(^^;
録音 LINEでダイレクトに録音できるので
『CD並み』に綺麗な音です。
逆にyoutubeで生ピアノでアップロードする難しさ。
メンテナンス 録画する前に調律しないと、
なかなか綺麗な音にならない。
アクション アップライトだとグランドの2/3ぐらいの
連打性能になります。
音 値段なりの生ピアノの音。^^;;
録音 スタジオ並みの部屋と
スタジオ並みのコンデンサーマイクで
録音しないとなかなか上手く録音出来ません。
こんな感じでしょうか。今回は電子ピアノを良く書き過ぎてしまいました。
こんな事を書くと調律師に猛反発うけそうです。^^;
また、生演奏を直にお客様に披露する前提でなくyoutubeという所が肝心です。
生演奏を電子ピアノとグランドピアノで直にどちらで聴かせる?と言われれば
間違いなくグランドピアノです。
ということで、自分の演奏載せておきます。^^;
ショパンエチュード 『革命』
電子ピアノ クラビノーバ CLP380
ネットのQ&Aでも結構多く質問されています。
見ていると色々な見方で変わってきます。自分なりの意見ですが。
対象
子供
グランドピアノがおすすめです。
なんて言うと。そんなの当たり前じゃ〜と言われそうですが。^^;
自分なりの理由。
一番感性豊かな時期。本物のピアノを弾くのが理想。
ピアノの先生ならこんなもっともらしい意見が多いでしょう〜。
でも親の立場からしたらいつ辞めるかも分からない子に何百万のピアノをいきなり買うのは無理ですし、場所も音も大きすぎる〜。ですね。
理想と現実がかけ離れてます。^^;
しかし、自分がピアノを教えていた経験もしくは自分がピアノを始めた頃を思い出しても、子供の頃は出来るだけ良い環境がよくて、指の筋肉も発達する時期ですし、グランドピアノでなくとも妥協してアップライトピアノででも練習するべきだと思います。
最初に生ピアノを触れたときの感動は、電子ピアノでは得られないものが有るかなと思います。
対象
ある程度ピアノの経験を積んだ人。グランドピアノなどでもフルコンのピアノも弾く機会のある人。
電子ピアノはおすすめです。
自分なりの理由。
ある程度ピアノのイメージを掴んでいるので、電子ピアノでも表情、表現などある程度、頭でイメージできる。
調律が不要で、いつでもベストなコンディションで弾ける。
案外、音楽専門にやってる人でも2、3年調律してないひとがいるものです(^^;;
電子ピアノで慣れると、アコピのちょっとのユニゾンの音の狂い(音揺れ)までも、気になってしまいます。
よく、電子ピアノは音感悪くなるとか耳が悪くなる??って言う人がいるのですが、これってどんな根拠か分からないです。
逆だと思うのですが。
これは自分の意見ですが。フルコンの音が官能できる??
それなりの電子ピアノを弾いてると、ふとフルコンのピアノを弾いてる気分になる時が有ります。あくまでも『気分』です。
電子ピアノの目指す所は、フルコンサートピアノの音、表現 タッチ。
ですが、実際には・・・これはまた別の機会に書きたいと思います。^^;;
自分はyoutubeで、演奏をアップロードしているのですが。電子ピアノを使う理由を書くと。
メンテナンスフリー いつでもベストなコンディション
完璧?な調律
アクション グランドピアノ並みの連打性能
これはかなり重要。
音 フルコンサートピアノに迫る音??
(^^;
録音 LINEでダイレクトに録音できるので
『CD並み』に綺麗な音です。
逆にyoutubeで生ピアノでアップロードする難しさ。
メンテナンス 録画する前に調律しないと、
なかなか綺麗な音にならない。
アクション アップライトだとグランドの2/3ぐらいの
連打性能になります。
音 値段なりの生ピアノの音。^^;;
録音 スタジオ並みの部屋と
スタジオ並みのコンデンサーマイクで
録音しないとなかなか上手く録音出来ません。
こんな感じでしょうか。今回は電子ピアノを良く書き過ぎてしまいました。
こんな事を書くと調律師に猛反発うけそうです。^^;
また、生演奏を直にお客様に披露する前提でなくyoutubeという所が肝心です。
生演奏を電子ピアノとグランドピアノで直にどちらで聴かせる?と言われれば
間違いなくグランドピアノです。
ということで、自分の演奏載せておきます。^^;
ショパンエチュード 『革命』
電子ピアノ クラビノーバ CLP380
コメントの投稿
はじめまして。演奏が素敵だったので思わずコメントを^^
私も幼いころからピアノを続けているのですが、はじめはYAMAHAのクラビノーバから入りました。
本格的に続けていく意思を持ってアップライトが家に来たのは中学3年の頃でした。
クラビノーバのときはずっとヘッドホンで練習してましたね笑
家ではクラビノーバでレッスンはグランドピアノというのが、
逆にグランドピアノに対する贅沢さを感じることができたので
良かったのではないかな、と思います。
というわけでまたHiroponさんの演奏動画いろいろ聴かせていただきます^^
私も幼いころからピアノを続けているのですが、はじめはYAMAHAのクラビノーバから入りました。
本格的に続けていく意思を持ってアップライトが家に来たのは中学3年の頃でした。
クラビノーバのときはずっとヘッドホンで練習してましたね笑
家ではクラビノーバでレッスンはグランドピアノというのが、
逆にグランドピアノに対する贅沢さを感じることができたので
良かったのではないかな、と思います。
というわけでまたHiroponさんの演奏動画いろいろ聴かせていただきます^^
Reコメント有り難うございます。^^
コメント&youtube聴いて下さって有り難うございます。
レッスンでグランドピアノを弾けたのはラッキーでしたね。きっと色々な事を感じてレッスンでモチベーション上げられたんでしょうね〜。^^
幼少期、電子ピアノでもやる気次第で、続けられる物なのですね〜。素晴らしいと思います。
自分はyoutubeに自分の演奏ビデオに撮って冷静に見ると色々な事を発見できました〜。^^;
拙い演奏ですが宜しくお願いします。^^;
レッスンでグランドピアノを弾けたのはラッキーでしたね。きっと色々な事を感じてレッスンでモチベーション上げられたんでしょうね〜。^^
幼少期、電子ピアノでもやる気次第で、続けられる物なのですね〜。素晴らしいと思います。
自分はyoutubeに自分の演奏ビデオに撮って冷静に見ると色々な事を発見できました〜。^^;
拙い演奏ですが宜しくお願いします。^^;