fc2ブログ

今日は。久喜 提灯祭り

自分は、生まれた時からずーっとこの街久喜市で育ちました。梅雨が開けてこの祭りの太鼓の音を聞くと夏がきたなーもうすぐ夏休みだー!と、子供ながらに楽しみにしてました。(^^)
今は久喜市も子供が少なくなってしまいましたが、こう言った風物詩は、ずーっと続くといいなーと思います。
最近ではかなり有名になり海外の方も沢山見にきてくれます。
この提灯祭り7月12日と7月18日行われます。
では、概要をwikiより
7町内から7台の山車が繰り出される。廻り舞台形式の屋台形山車で、各町内ともほぼ同様な形態である。昼間は伝説・歴史上の人物の人形を山車の上に飾り立て町内を曳き廻す。夜間は、人形を取りはずし、山車の四面に四百数十個の提灯を飾りつけた提灯山車となる。その山車の様子は関東一とも言われる。この祭りは喧嘩祭りとしての側面もあり、かつては勇ましく山車同士をぶつけ合い各町内の繁栄を競い合っていた。現在でも山車を急接近させたり、ぶつけたりすることがある。なお、提灯の光源には現在でもろうそくを使用している。
image_20130712150053.jpg
image_20130712150057.jpg



コメントの投稿

非公開コメント

迫力ありそうですね。

書き込み有り難うございます。

久喜の祭り歴史もあり近年バージョンアップされ、道までも整備する力の入れ様です。^^;
所で、書き込みして頂いた方、僕の知ってるスイトレ仲間のSさんじゃないでしょうか?間違っていたらごめんなさい。
有り難うございました。^^

はい。スイトレ仲間のSです。
σ^_^;
夏祭りは元気が出ますね。

広告

プロフィール

Hiropon,s

Author:Hiropon,s
こんな時代ですが・・・
あせらず人生のんびり生きていこう。
趣味 水泳
特技 ピアノを弾くこと!
掛替えのないパートナー
(ワンコ1匹)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
おすすめ楽譜
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
115位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
38位
アクセスランキングを見る>>
↓ポッチと押して頂いたら嬉しいです(^^;
Amazon
広告
amazon 検索
おすすめ楽譜
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR